フロア平面図と施設内の一部をご紹介いたします。
居室![]() |
生活共同室![]() |
デイサービス![]() |
機械浴![]() |
つるみねの湯(効能)![]() |
つるみねの湯![]() |
つるみねでは毎月、楽しい行事を企画しています。
◆年間行事
4月 | お花見 | 春の花を楽しむ。(近隣の菜の花や桜・構内の桜など) |
5月 | つるみね祭り | 職員やボランティアで露店を行い、お祭りの雰囲気をつくり、ご家族で食事を楽しんでいただく。 |
6月 | 外出 | ユニット毎に企画し、外食・買い物などに外出する。 |
7月 | 七夕飾り | 七夕飾りを製作し、各所に飾り、願い事を書く。 |
8月 | 夏を楽しむ | ユニット毎に企画し、花火・カキ氷・夕涼みなどで、夏を感じていただく。 |
9月 | 敬老会 | 職員が劇や歌などを披露し、敬老を祝う。 |
神幸祭 | 鶴嶺八幡宮の御神輿の渡御に来ていただく。 | |
10月 | 運動会 | 玉入れ、パン食い競争などの競技を行う。 |
11月 | 文化祭 | クラブ活動の作品を展示、発表する。 |
吹奏楽 | 鶴嶺高校吹奏楽部が来所し、演奏していただく。 | |
12月 | クリスマス会 | 職員が劇や歌などを披露し、クリスマスを楽しむ。 |
1月 | 初詣 | 初詣(施設内特設神社)をし、甘酒などをいただく。 |
2月 | 節分 | 職員が鬼に扮装し、豆まきを行う。 |
3月 | ひな祭り | 雛飾りをし、ひな祭りを演出する。 |
◆月間活動
医師回診 | 毎週木曜日 |
訪問歯科 | 週 2 回 |
音楽療法 | 毎週火曜日 |
訪問理美容 | 月 2 回 |
喫 茶 | 月 2 回 |
音楽クラブ | 月 2 回 |
アロマクラブ | 月 2 回 |
百人一首クラブ | 月 2 回 |
ちぎり絵クラブ | 月 1 回 |
車イス社交ダンス | 2月に1回 |
◆日課計画
貯筋運動 | 午 前 |
レクリエーション | 午 後 |
つるみねの周辺を、少しご紹介いたします。
周辺には畑が広がっています。![]() |
晴れた日には富士山がよく見えます。![]() |
お庭にはきれいな花がいっぱい。![]() |
天気のよい日はベンチで日向ぼっこ。![]() |
お隣には浜之郷小学校が見えます。![]() |
きれいな散歩道。![]() |